【10キロやせ成功】かんたん糖質オフダイエット成功の秘訣

かんたん糖質オフダイエットの方法かんたん糖質オフダイエット

このブログを読んでわかること

  • アラフォーでも半年で10キロやせられた!かんたん糖質オフダイエットの方法
  • ダイエットを続けるための工夫
おかん
おかん

こんにちは。四人の子育て真っ最中!アラフォー主婦のおかんです。

おひさま
おひさま

さっそく、どうやって10キロやせを成功させたか教えて!!

いっとくけど、カロリー計算とかめんどくさいのはムリよ。

おかん
おかん

面倒なことは一切ない!

基本、守ることは一つだけや。それはな、、、

ご飯とパン、お菓子をやめる!!

おひさま
おひさま

そんなん、ムリ!全部おいしいもんばっかりだし!!

おかん
おかん

じゃあ、このままずっと太った人生続けていくか?

大丈夫や!!白いご飯大好き!スイーツに目がないワタシでもやせたんや!

とっておきの方法があるねん!!

  • 三度の食事より、スイーツが好き
  • おにぎり、どんぶりもの、チャーハン、カレーライス。一品だけですむ食事が多い。
  • めんどうなカロリー計算や厳しい食事制限はムリ
  • ダイエット中でも、お腹いっぱい食べたい

これ、ぜ~~んぶワタシのこと!

それでも

体重68kg→58kg(身長166cm)

半年で10キロやせを成功させました!一緒に頑張りましょう♪

【成功の秘訣】アラフォー主婦が10キロやせた糖質オフダイエット

ワタシが糖質オフのダイエットを始めたきっかけは

通っていた整体の先生から、

島根県出雲市にあるクリニックを紹介してもらったことでした。

漢方のお茶で痩せられる!と、テレビや雑誌でも紹介されたそうなので

ご存知の方も多いはず。

そのクリニックの医師から指導された方法で半年で10キロやせに成功しました。

このクリニック、とにかく大人気でなかなか予約が取れません。

ワタシも一年待ちました。でも、待った甲斐はあった!!

では、さっそく、次項からワタシが成功したダイエット方法をご紹介します。

クリニックで指導いただいた方法をもとに行った、

かんたん糖質オフダイエットの方法です。

また、ワタシ自身が「かんたん糖質オフダイエット」を行ってみて

感じたことや工夫したことも、書いていきますね。

ぜひ、参考にしてみてください。

面倒なカロリーや糖質量の計算ナシ!ツライ運動もナシ!!

だからこそ、続けられて10キロやせに成功しました。継続は力なり!!

やることはたったひとつだけ!主食とお菓子をやめる

主食をやめる
お菓子をやめる

ご飯とパンとお菓子をやめる!基本これだけ!

カロリーや糖質量の計算は不要ですし、なによりも

「糖質オフって何を食べたらいいのかわからない!!」ってことが

ありません。

ガマンや面倒くさいことが苦手な方にも続けやすいように

極力、制限が少なくてカンタンになっています。

主食とお菓子をやめるだけなので、カンタンなんです。

特別ルール

でも、、、現代は「糖質過剰」な食事に慣れ切っています。

そのため、ワタシを含めほとんどの方は「え!!そんなのムリ」って

感じるはずです。

そのため、続けやすいように、

これは食べてはだめですよ、でもこれならときどきはいいですよっていう

「特別ルール」があります。ワタシが勝手にそう呼んでいるだけなんですけど。

特別ルールその1

たまになら食べていい ➡ パスタ、そうめん、玄米など

食べ過ぎなければ食べていい ➡ そば

白米をどうしても食べたくなったら ➡ おかゆを少し

朝だったら食べていい ➡ 茶碗半分程度のごはんやトースト1枚
         

【成功の秘訣】主食とお菓子をやめてみて、わかったポイト

特別ルールは、「ちょっとだけ」「たまになら」から、

ずるずると

「結局完ぜんぶ食べちゃった~」「毎日食べちゃった」に

ならない方はいいと思います。

そば

ワタシは、適当なさじ加減が苦手なんです。

いわゆる、「ええ塩梅」っていうのが苦手。

いちど口にしたら、今度やめるのがしんどい。

少しだけ食べたら、ガマンできずにもっと食べたくなる。

それなら、きっぱりやめた方がいい。

いろんなダイエットをやってきたから、そこは身に染みていました。

ですから、基本的に特別ルールは禁止にしていました。

これだけで、本当に痩せるの??と思われる方もいらっしゃるでしょう。

ハイ、やせます。やせました。

ただし、ダイエットを成功させるためには

守らないといけないことや、続けやすくするための工夫は

ほかにもあります。

そして、私自身が自分に合うように工夫したこともあります。

次の項目でお伝えしていきますが、

基本、「主食とお菓子をやめる」だけ。

ワタシが10キロヤセに成功した、かんたん糖質オフダイエットは、

一日のカロリーや糖質量の計算も必要ありません。

実際、ワタシもダイエット開始当初は全く意識していませんでした。

ただ、主食を抜いたらどれぐらいの糖質量が減らせるのかを参考程度に

見てみましょう。

食品名糖質量(おおよそ)
 白米一膳(150g) 55g
 玄米一膳(150g) 51g
 おにぎり(めし75g)  28g
 食パン(6枚切り)27g
 チャーハン(めし180g)68g
 カレーライス(めし180g)88g
 ざるそば(ゆでめん180g)50g
 ナポリタン(ゆでめん200g)65g
主食の糖質量

参考

牧田善二 「医者が教える食事術 最強の教科書」ダイヤモンド社 2017年

糖質量まとめ|約500品目の糖質量・カロリーの一覧表 (xn--p8z624aoud.com)

一般的な食事をしている日本人は、一日に平均300gほどの糖質を

摂っているといわれています。

主食のご飯をやめるだけでも、糖質約165g減らせることになりますね。

カロリーで考えても、お茶碗一杯のごはんで約250kcalですから

一日に約750kcal減らせます。三食の主食をやめるだけで、

糖質とカロリー、どちらの面で考えて効果的であると思います。

さて、次の項目からはカンタン糖質制限ダイエットを

続けやすくする工夫」や「守らないといけないこと」をお伝えします。

【成功の秘訣】ダイエットを続けるための工夫

おかずはしっかり食べましょう

 糖質制限ダイエットはいろんなやり方がありますが、

厳しい糖質制限だと、こんな感じ。

  •  ケチャップやソースは糖質が高いからダメ、
  •  やさいでも、かぼちゃやじゃがいもは糖質が高いからダメ。
  •  小麦粉やパン粉は糖質が高いから、唐揚げやとんかつはダメ。
おかん
おかん

そんなん、家族と同じもの食べられへんやん!

自分のだけ、別に作るってか~~~。ムリ、ムリ。

かんたん糖質オフダイエットは、

主食とお菓子以外は、何を食べてもいい!

なんてカンタン

なんでしょう。

主食をカットすればいいだけなので、おかずは今まで通りで大丈夫!

むしろ、主食を減らした分、しっかり食べていいんです。

糖質の高い野菜もありますが、野菜には食物繊維やビタミンなどの栄養素も

多く含まれています。あれこれ制限しすぎると、続けることが難しくなってしまいますし、

栄養も不足してしまいます。

とくに、たんぱく質はいくら食べてもいい。むしろ、積極的に摂りましょう。

おかん
おかん

これはうれしいポイント!空腹で苦しまんですむから

ダイエットが続けやすい!

ただし!気を付けないといけないのが「じゃがいも」や「かぼちゃ」。

他の野菜に比べると糖質が高いので、調理法に気を付けてみてください。

フライドポテトやポテトチップスはダメ!

これは、野菜というより、もうすでにお菓子です。

ポテトサラダや肉じゃがなら、他の野菜や卵、肉も入っているので

食べ過ぎなければオッケー。

ただ、、、ワタシ、じゃがいもとかぼちゃの料理大好き!!

ということは、、、「ええ塩梅」でやめられない。

やめられない、とまらない。食べ過ぎる自信あり!!

ですので、ダイエット開始当初はコロッケや肉じゃが

ポテトサラダ、かぼちゃの煮つけなど

じゃがいもやかぼちゃがメインの料理はやめていました。

お味噌汁やスープ、オムレツの具などに少量使うのはオッケーにしていました。

間食は低糖質のものを選べば食べてもいい

おかん
おかん

15時や~ん。おやつ、今日は何食べよっかな~~

お腹がすいていなくても、15時過ぎたら「おやつタイム」

すっかり習慣になっていました。

いただき物が多い我が家。常に、おまんじゅうや焼き菓子がある。

日によっては二つペロリ。、、、

おひさま
おひさま

そりゃあ、太るわよねえ、、、。でも、おいしいよねえ。

お菓子だけではなく、間食そのものをしないほうが

食事をおいしく感じられるのでいいですよ~。

どうしても口寂しい時だけ、おすすめするものを食べてね。

というのが先生の方法。

でも、、、ガマンのしすぎはよくない。

っていうことで、ワタシは間食は毎日でもオッケーにしました。

最初によく食べていたのは、「マメ」

節分の鬼退治に必須アイテムの「炒り大豆」をぼりぼり、ぼりぼり。

ちょうど、節分の頃でしたので自宅に買い置きしてあったんですよ。

袋をチェックしたら、そこまで糖質は高くない!

それなのにたんぱく質は豊富。ということで、一か月くらいは常に、「マメ」を

ぼりぼり、ぼりぼり。

先生のおすすめの間食は、よく噛まないといけないもので、

できればたんぱく質を含むもの。

  チーズ   ゆで卵   するめ  

  ガム    ちくわ   枝豆

とにかく買い物するときに、

 袋の裏をチェック、チェック。見るのは、ここ 

あたりめの栄養成分表

これ、ダイソーで売ってた「あたりめ」の袋の裏です。

あたりめをたとえ100g食べたとしても、炭水化物が1.9gしかないんです!

商品によってはちゃんと、炭水化物が糖質と食物繊維に分かれて

栄養成分表示されているものもあります。

ここは要注意です!同じ炭水化物量でも、糖質が多いのか食物繊維が多いのか

気にするようにしましょう。

ダイエット開始当初は、

低糖質のおやつがいろいろ世の中に存在することを知らなかったので、

お菓子コーナーには一切足を踏み入れず、ひたすら、マメや大好きなチーズなどで

口寂しさを紛らわせていました。

今までずっと、ダイエットといえば「カロリー」だけを

気にしていました。大好きなチーズが「カロリー」は高いけど

「糖質」が低いなんて、初めて知りました。

ダイエットを続けるうちに、いろんな低糖質おやつたちと出会います!

ワタシのダイエットの強い味方に!!

それは、また別の記事でご紹介していきますね!

果物は柿以外は食べてもオッケー

これは、先生の特別ルールです。果物は糖質が多く含まれているので本当は

やめた方がいいと思います。

でも、どうしても甘いものがほしくなった時にケーキを食べるぐらいなら、

食物繊維やビタミンが含まれている果物を食べた方がましですね。

ただし、もちろん食べ過ぎはダメ!食べてもいい目安量は

  • みかん 1個
  • リンゴ 半分
  • バナナ 半分
リンゴ
バナナ

柿は、バナナと同じぐらいのカロリーですが

満腹を感じやすいバナナと比べると、食べ過ぎる傾向にあるそうです。

ワタシは、果物大好きで、みかん1個でやめる自信が

なかったので、しばらくは完全に禁止にしていました。

毎日、朝と晩に体重計測

毎日、朝と晩に体重を測定

毎日、同じタイミングで朝と晩に体重を量りましょう。

前日の行動や食べたものが体重にどのように影響を及ぼすかを

把握して、ダイエットのための正しい食生活や行動を身につけるために

体重を量ります。

と、あたかもやっていたように書きましたが、ワタシはこれは

一度も守っていません。

体重の増減で一喜一憂してしまって、ストレスになったり

食事量を減らしたりしてしまうことが、今までのダイエット経験から

わかっていましたので。

食事量を減らしてはいけない理由は、別の記事でご紹介しますね。

ただし、月一回、クリニックの診察があったので、そこでは計測がありました。

運動はしなくてもいいよ

カンタン糖質制限ダイエットに出会う半年前から、ジョギングをしていました。

先生の診察のときに、それを伝えたところ

「趣味ならいいけど、ダイエットのためならしなくていいよ~」っと

あっさりいわれてしまって、拍子抜けしました。

「いいですね!ぜひ、続けてください!!」って褒められるものと

思ってたのに(笑)

激しい運動をすると、かえってお腹がすいて余計なものを食べちゃう可能性が

あるからなんだそうです。

おひさま
おひさま

そういえば、、、半年間、週に三回、一回5キロも

走ってたのに、おかん全然痩せなかったよね。もしかして、、、

おかん
おかん

まさに、先生の言う通り!!運動したから、いいか!って結局夕食がおいしかったり、ビールが一本から二本に増えたりしてた、してた!!

ただし、運動によって筋肉が増えたり、エネルギーが使われる

のも事実です。ストレス解消にもなります。

先生のおすすめは、お腹が減らない程度の軽い運動。

通勤時に一駅分早歩きする、犬のお散歩を30分くらいする

といった運動がおすすめですよ。

ワタシは、ジョギングがすっかり習慣になっていて

楽しくなっていました。

そして、明らかに以前より体力がついて日常生活がとても楽になっていました。

そのため、ダイエット目的ではなく、ジョギングは続けていました。

もちろん、ジョギング後に余計なものを食べるのはきっぱりやめましたよ。

軽い運動

ほかのダイエットと併用はだめ

他のダイエットと併用は禁止

かんたん糖質オフダイエットをしている間は、

他のダイエットはお休みしましょう。

糖質を制限する代わりに、他の栄養は多く摂取する必要があります。

これまでの、カロリーを制限するダイエットをしてきて

食べる量を減らすことが習慣になってしまっている人は特に気を付けましょう。

私がそうでした。

栄養が足りなくなって、健康を損なってしまう可能性があります。

漢方のお茶

クリニックで診察を受けると、問診によって個人に合わせた

漢方茶を処方していただけます。

私の場合は、じんましんやむくみに悩んでいましたので

代謝をあげたりするお茶が処方されていました。

この漢方茶を一年4か月ほど続けました。

現在、お茶をやめて3か月ほど経ちますが体重が増えたということは

ありません。

お茶があった方が痩せやすいのかもしれませんが、

大切なのは糖質を摂りすぎる食生活を改めることだと思います。

参考

下手公一.「漢方医が教えてくれた ズルしてもヤセる秘密の食べ方」.Kobunsha,2016年

 

かんたん糖質オフダイエット成功の秘訣のまとめ

成功のために!【絶対に守るべしやせるための大原則】

  • 主食とお菓子をやめる

【続けるために守るルール】

  • おかずはお腹いっぱい食べてもいい
  • 間食はオッケー!ただし低糖質のものを
  • 果物は柿以外は食べても大丈夫
  • 毎日、朝と晩に体重を量る
  • 運動はしなくても​いい​
  • 他のダイエットはおやすみしよう
  • 漢方のお茶はお助けアイテム
ポイントのまとめ

タイトルとURLをコピーしました