ダイエットって、目標体重までやせたら「はい、終わり!!」っていうことには
ならないですよね。その後も維持するためには、毎日の食事のとり方を正しく
行っていくかが大切だと思います。そして、続けるためにはカンタンでラクであることが
大切ですよね。
ワタシが糖質オフダイエットを続けられているのは
家族と同じものを食べながら、糖質オフの生活を送れているからだと
思います。今日は、時短もかなう「ピーマン大量消費ができる献立」を
ご紹介します。
【ゆるっと糖質オフ】本日の献立
- 鯛飯
- ピーマンとツナのマリネ
- ピーマンの甘辛煮
- ピーマンの葉っぱの佃煮
- 鶏むね肉のサラダ
- ほうれん草の白和え
- 豆腐とちくわのお吸い物
ピーマン大量レシピ誕生秘話?
今朝一番、「ここに置いとくよ~」と玄関先から
聞きなれた声。玄関へ出てみると、ど~~~ん。
45Lの袋一杯の、なにか、、、。よ~く見たら「ピーマン」しかも枝付き!てんこ盛り。
我が家の第二の畑(笑)と言ってもいいぐらい、いつもおすそ分けを
下さるご近所の方からのピーマン直送便。
めんどくさくならんうちに、いや、新鮮なうちに、さっそく枝からピーマンを外す。
ふ~。今日も大量。ピーマンの山。
我が家のトシオ畑でも夏にはピーマンを植えてくれていて、
私も収穫だけはするけれど、夏の畑って危険なものがいっぱい、、、。
うっそうと生えた草に群がる虫たち。羽の生えた虫だいっきら~~い。
なので、ひたすらにピーマンだけを見つめてせっせと収穫したら
一目散に畑を去るワタシ。
安全な玄関で、生まれて初めてじっくりとピーマンの葉っぱを見た。
都会育ちなもんでね!でも、もう田舎に20年以上住んでるけどね(笑)
この葉っぱ、柔らかそうやし、たべれるんちゃう??
さっそく、グーグル先生にお尋ねする。佃煮とてんぷらがおすすめ
なんだそうだ。
再度、葉っぱたちを品定め。その時めっちゃかわいらしいものを発見!
赤ちゃんピーマン!!そして、これまた初めてみるピーマンの花。(右上の白いの)
アラフォーでも、まだまだ知らないことや見たことないものがいっぱいあって
人生って面白い。二十年以上も田舎に住んでて、知らん方がおかしいっていう意見は
ひとまず、おいておく!!
さあ、このピーマンの山で何を作ろうかな~って考える。
家族八人の胃袋を満たす、かつ、パパッと作れておいしいもの。
そして、これが一番大事。今、冷蔵庫にあるものでつくれるもの。
ド田舎は、スーパーまでが遠いから、予定外の買い物はもってのほか!!
ガソリン代と時間も節約。だって、もうアラフォーやから。時は金なり。
時短ポイント
ピーマンたちの振り分け決定。
ちょうどいい大きさのものは、「ピーマンの肉詰め」
中くらいのものは、「ピーマンのマリネ」と「ピーマンの甘辛煮on白飯」
小さいものは「ピーマンのみそじゃこ炒め」と「野菜炒め」
結局、いつも同じレシピになってしまうが(笑)
おお!そうそう。今回は、調理するのも食すのも初!!ピーマンの葉っぱさんたちも
いた。これは、ためしに「ピーマンの葉っぱの佃煮」にしよう。
ポイント
こうやって、大量のお野菜は頂いたときに「使いみち」を一気に決めてしまう。
そして、なるべく「主菜」と「副菜」、そして味が違う品を
考えると、同じ日にピーマンばっかりが食卓に並んだとしても
家族から苦情は出ない。同じ料理が何日も続くより、同じ食材でも
ちがう料理なら、「同じ」感が一気になくなるんです。
一気に調理できるから、時短にもなる。
嫌なことといえば、延々とピーマンの下手とワタを取り除いて
切り刻まなあかんことかな。はっきり言って、飽きる(--;)
「レンジで完成!ピーマンとツナのマリネ」の作り方
昨年から、ピーマンが手に入ったら必ず作る。カンタンで、作り置きできるレシピ。
もちろんパプリカでもおいしい。
【材料・作り方】
4人分
- ピーマン6個ぐらい
- ツナ缶 1個(オイル漬け)
- 砂糖 大1
- 酢 大3
- 塩コショウ 少々
①縦半分に切って、下手とワタを取り除いたピーマンを横に5mmぐらいに切っていく。耐熱ボウルに入れたら、ふわっとラップをする。600wで4分加熱したら、ざるに取り上げて水気を切る。(←大事)
②ボウルに、ツナをオイルごと入れて、塩コショウ少々、酢、砂糖を入れてよく混ぜる。
③粗熱が取れたら、冷めきらないうちにピーマンを②のボウルに入れてよく混ぜたら完成。
ポイントとアレンジ
1.行程①で、レンジした後のピーマンは水をよく切っておきましょう。味がぼやけません。
2.工程③で、ピーマンが冷め切らないうちに、調味すると味がよくしみておいしいです。
3.写真にも入っていますが、ピーマン以外にも他の野菜を入れてみてください。
わたしのおすすめは、「にんじん」「シメジなどのキノコ類」「たまねぎ」です。
ピーマンと一緒にチン!してください。
玉ねぎは、塩もみして水で洗ってから生のままで加えると
シャキシャキ食感が加わって、歯ごたえがある一品になります。
小さい子どもさんだったら、玉ねぎは加熱した方が甘みが出て
食べやすいです。
4.加えるコショウは、粒コショウでもおいしいですよ。
「白ご飯にもぴったり!ピーマンの甘辛煮」の作り方
【材料・作り方】
2人分
- ピーマン10個ぐらい
- しょうゆ
- みりん 大1
- 酒 大3
- ごま油
①フライパンにごま油を入れて、火にかける前に、縦半分に切ってへたとワタを吐露除いたピーマンを並べる。蓋をしてから火をつけて中火で焼く。3分ぐらい触らず、焼き目がついたらひっくり返して同様に焼く。
②調味料をすべて入れて、ふたをせずに、たれが煮詰まってとろみが少しついたら完成。
ポイント
1.行程①では、フライパンに油とピーマンを入れてから火をつける!
こうすると、油がはねて熱い思いもせず、
キッチンは油ハネで大惨事!にもならない。無駄な掃除を避けて時短。
2.ピーマンは炒めるというより「焼く」イメージで。
写真は、焼すぎ(笑)あまり焦げ目をつけすぎると
ピーマンの苦みと相まって、おいしくないので要注意。
3.このまま食べてもいいし、たれとともに「白飯」に乗せてどんぶりみたいにしても
意外なほどご飯が進む~。
ピーマンレシピ番外編「葉っぱの佃煮」
【作り方】
①枝から外したピーマンの葉をきれいに洗って、さっとゆがく。
②ゆがいた葉を適当な大きさに切ったら、ごま油を入れて熱したフライパンでさっと炒める。しょうゆ、みりん、酒をそれぞれ大1ずつと水を大2、顆粒の和風だしを少々入れて煮詰まったら完成。
アレンジ
鯛飯のだしを取ったあとの昆布があったので、②で加えてみました!
鶏むね肉のサラダ
【作り方】
好みの野菜の上に、手づくりのジューシーサラダチキンを手で裂いてのせただけ。
鶏むね肉でつくるサラダチキンは糖質オフの強い味方です。
少し塩気をつけてあるので、そのままおやつ代わりに食べてもおいしいです。
柔らかジューシーサラダチキンの作り方はこちらをご参照くださいね。
鯛の香りが香ばしい!炊飯器で作る鯛飯&すまし汁
鯛が安いときによく作ります。カンタンだし、実際に手を動かす時間は
短いんですけど、鯛を焼いたり、アラでだしを取った後、
冷ましたりしないといけないので、時間はかかるのがたまにキズなレシピです。
【作り方】
- 4合分
- 米4合
- 鯛 2尾
- しょうゆと酒 各大2
- (少し甘いほうが好きなら)みりん大1
- 塩少々
①鯛を三枚におろす。塩を両面にふったら10分ほど置く。出てきた水分をキッチンペーパーでしっかりとふく。アラと身のすべてをグリルで焼き目がつくまで焼く。(10分目安)
②昆布を水500ccほどに30分以上つけておき、そこに焼いたアラを入れたら弱火で20分程度火にかける。アラを入れたままで、冷ます。(すまし汁を作る場合は、ここで多めにだしを取っておく)
③洗って30分ほど浸水させて、ざるにあげておいた米に②のだし(アラは除く)を入れ、調味料を加えて4合分の水加減に合わせる。焼いた鯛の身を乗せて、炊飯器で炊く。
炊き上がったら、別のお皿に身を取り出してから、身をほぐし、炊飯器へ戻してよく混ぜる。
⑤すまし汁は、だしにしょうゆとみりんを足して、ちくわや白ネギ、豆腐、エノキなど好みの具を入れてください。しょうゆとみりんのかわりに白だしを少し加えてもおいしいですよ。